ちまき~食べ食べ~。なんの唄だったかな?声に出して歌おう

端午の節句に食べるといわれている「ちまき」の紹介です。
もともと武士が戦に向かう時に持っていくものだったようです。
笹の葉にくるまれていましたが、グルグルしていて食べるまでが大変でした。
笹の葉は抗菌作用があります。
そういえば笹ヘルス!!という口内炎に良く効く漢方?もありますね。
ちまき食べている間に思わず口ずさんでしまいました。
「せいくらべ」という唄でした。
季節を感じたりや様々な行事に感じる食べ物は楽しいし、なぜかワクワクします。
運動会や遠足のお弁当もそうです。

たまには童謡をおおきな声で歌いましょう。
マスクをしているとどんどん声が小さくなって、舌の動きが悪くなります。
岩井正人さんのこいのぼりです。猫ちゃんを探してください!


道の駅のバラもきれいです