2021-02-27 / 最終更新日時 : 2021-02-27 webmaster001 広報はんだちゃん便り スノームーンの夜は…… 満月の夜はウキウキするから交通事故が多いそうです。月に見とれるからかな?江戸川の水面に月の光がきれいに映っていました。月の出る前の江戸川は河津さくらが満開でした。 コロナに打ち勝つためには、歯磨きが大切。入浴もしっかりお […]
2021-02-24 / 最終更新日時 : 2021-02-24 webmaster001 広報はんだちゃん便り 常夜灯公園は密だったような??…行徳から 市川は素晴らしい!!嚥下もいいけど行徳もいい!市の指定有形文化財です。公園には多くの方がお散歩していました。 皆様~。行徳にも足を運んでみませんか??
2021-02-24 / 最終更新日時 : 2021-02-24 webmaster001 広報はんだちゃん便り 自慢の?手作り模型で誤嚥の説明です 今回は誤嚥の簡単な説明です。本格的に学びたい場合は、サポートセンターにお電話ください。舌の役目も重要なんですよ。舌が食べ物を奥に送り込みます。 市川を少し超えると松戸市です。有名な矢切の渡しがあります。ちょうど船が出まし […]
2021-02-23 / 最終更新日時 : 2021-02-23 webmaster001 広報はんだちゃん便り 模型の説明第2弾・正常な飲み込み こんな階段を田町駅で見つけました。健康階段です。このような工夫も大切ですね。今回は正常な嚥下簡単に説明します。食物が気管に入らないように、ふたをしてくれる、嚥下反射は有難いです。人間の体は精密ですネ~。感謝の日々です。
2021-02-22 / 最終更新日時 : 2021-02-22 webmaster001 広報はんだちゃん便り 手作り模型を見てください 少しずつ、嚥下の勉強をしてみませんか。衛生士さんに簡単に説明してもらいました。
2021-02-21 / 最終更新日時 : 2021-02-21 webmaster001 広報はんだちゃん便り 姿勢を意識してみませんか。猫背を直そう! 正しい姿勢をとれば体調が良くなります。猫背の方は内臓が圧迫されますので、胃腸の働きが悪くなり、元気もなくなります。腹式呼吸をして、横隔膜を鍛えましょう~。息を吸ったときにお腹をふくらませ、息を吐いた時にお腹をへこませる、 […]
2021-02-17 / 最終更新日時 : 2021-02-17 webmaster001 広報はんだちゃん便り 河津桜が咲いている場所とは? 立春を過ぎました。江戸川の土手では河津さくらが咲いているようです。まだまだ寒暖差が激しいですが、寒くても動いていく毎日を過ごしませんか??春を少しでも感じるために、歩いてみるのもおすすめです。歯科医師会の先生の中には写真 […]
2021-02-16 / 最終更新日時 : 2021-02-17 webmaster001 広報はんだちゃん便り 虹が出た出た~♪犬も出た~♬ 15日の豪雨の後にきれいな虹が出ました。見た方も多かったでしょうか? あるお家の塀から犬ものぞいていました。信号待ちの訪問車からパチリ。かわいくて疲れも取れますね。
2021-02-03 / 最終更新日時 : 2021-02-03 webmaster001 広報はんだちゃん便り 小さい子福豆たべないで(毎日新聞より) 2月2日の毎日新聞の記事。豆類など食品による子どもの誤嚥事故は相次いでいるそうです。乳幼児には食べ物が誤って喉頭や気管に入らないようにする「気道防衛」の発達が十分ではありません。豆やナッツ類は、よくかんで(咀嚼)から、飲 […]