2021-04-08 / 最終更新日時 : 2021-04-08 webmaster001 広報はんだちゃん便り ごみではない:五味です 食べ物を味わい感じるために知っておくことは、5つの味の存在です。甘味・うま味・塩味・酸味・苦味です。これらの繊細な味を感じ、習得、発達するのは幼い時期のごく限られた期間だけです。ですから、大人である私たちが、料理をして実 […]
2021-04-05 / 最終更新日時 : 2021-04-05 webmaster001 広報はんだちゃん便り 五感を生かしましょ。 以前から五感という言葉を使ってまいりました。味覚・視覚・聴覚・嗅覚・触覚です。一つの食材が様々な料理に変化して、それを感じることができるのは五感を生かすことができるからだと思います。春野菜は五感を生かして食べるのにとても […]
2021-04-04 / 最終更新日時 : 2021-04-04 webmaster001 広報はんだちゃん便り 猫探し~桜の中から見つけよう この桜絵の中にかわいい猫ちゃんが隠れています。久しぶりに、はんだちゃん作家岩井さんからの素敵な桜の絵を公開。街の桜は散ってしまいましたので、絵でお楽しみください。
2021-03-28 / 最終更新日時 : 2021-03-28 webmaster001 広報はんだちゃん便り 季節を感じますね 今回はさくらシリーズを掲載しました。東京に行かなくても市川で桜を楽しむことができます。もうすぐ4月です。また、前進してまいりましょう~~。歯磨き・うがいをお忘れなく。
2021-03-28 / 最終更新日時 : 2021-03-28 webmaster001 広報はんだちゃん便り 桜はみんなを喜ばす! 真間の桜も。どれもいいけど、すでに国府台のスポーツ公園では花吹雪。
2021-03-28 / 最終更新日時 : 2021-03-28 webmaster001 広報はんだちゃん便り 桜めぐり・市川ってすばらしい!! 市川は桜が満開。それぞれの場所で桜の種類や風景も違います。柏井地区はもう少し遅れるかもしれませんね。
2021-03-27 / 最終更新日時 : 2021-03-27 webmaster001 広報はんだちゃん便り このうしろ姿は…… 今年は卒業式が無事に行われたようです。真間山の隣にある商科大学の学生さん。「撮ってよいですか?」とお声をかけましたら、快く応じてくださいました。正面から撮影すべきだったでしょうか??実際にはお顔は見ておりません。どうか想 […]
2021-03-16 / 最終更新日時 : 2021-03-20 webmaster001 広報はんだちゃん便り 春なのに心も車も水没ね~ 先日(3月13日)の豪雨で車が水没しました。車を出してからわずか4分後です。怖くて手が震えてJAFに電話しました。すぐに車の外に出るように指示されました。車をアパートのコンクリート上に移動させ、運転席と逆側からおりて避難 […]
2021-03-11 / 最終更新日時 : 2021-03-11 webmaster001 口腔がん早期発見コラムby田中 口腔粘膜のチェック、自分でもできる? 前回は、かかりつけの歯医者さんを持ちましょう!とお薦めしました. 経験を積んだ専門家の意見は大切ですが、「まずは口腔がんを知る」ことや「口腔の大切さに気付く」ことからも、気軽にできるセルフチェックも意味があります。東京 […]
2021-03-09 / 最終更新日時 : 2021-03-09 webmaster001 執行部からのビデオレター この笑顔のためにカメラが…… 夜の会議終了後に収録しました。笑顔の主は岡田先生。福祉医療管理担当です。会員のため市民のために細やかなお仕事を地味にいたします。若手のホープです。岡田先生が出席する会議は明るく楽しく、ほのぼのした雰囲気になります。さぞか […]