2021-01-08 / 最終更新日時 : 2021-03-08 webmaster001 デンタルステーション 市川市歯科医師会は最先端です!陽一先生のコラムから。 コラム2 細胞診で、早期に口腔がんを見つけよう! 前回、ご紹介したように市川市歯科医師会の口腔がん検診では、最新の細胞診(液状化検体細胞診)を使っています。 この方法は、欧米の子宮頸がん検診では一般的な方法ですが、口腔 […]
2021-01-03 / 最終更新日時 : 2021-01-03 webmaster001 広報はんだちゃん便り 見た目がいのち~~ ひろ先生も教えてくれましたね。高齢者だけではありませんが、食事は見た目が大切です。 骨折をして入院した高齢者さんの、ある日の食事写真です。悲しくなりました。色がついているのはブルーの水。他は全部茶色くて、いったいなんだか […]
2021-01-02 / 最終更新日時 : 2021-01-07 webmaster001 広報はんだちゃん便り アイスクリームを食べましょう~ 暖房をつけて、乾燥しています。高齢者のかたで、元気がない、食欲がない場合には、まずは、水分補給。 アイスクリームは有効です。栄養価も高いです。冷たいのでのど越しもよいです。お食事の前でもよいですから、アイスクリームを食べ […]
2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 webmaster001 執行部からのビデオレター 謹賀新年 石井会長からのご挨拶 あけましておめでとうございます。石井会長は年末年始の大洲防災公園診療所における「休日診療」の執務を終えた後に、収録してくださいました。少し眠そうな顔に見えますが、アップにしたからです。いつもの顔と声でした。今年も「ひろし […]
2020-12-31 / 最終更新日時 : 2020-12-31 webmaster001 広報はんだちゃん便り 熱いものは熱く!冷たいものは冷たく!ね 高齢者のお食事に考えていただきたいことがあります。やけどが心配だから~と思って、何でもぬるくして出していませんか??スープも味噌汁も熱いうちに出しましょう。冷たいものも冷たいうちに食べさせてあげてほしいです。冷たい!熱い […]
2020-12-31 / 最終更新日時 : 2020-12-31 webmaster001 広報はんだちゃん便り お正月は窒息にご注意を!! 飲み込みに自信のない高齢者の方は、お餅を小さく小さくして食べましょう。こんなに小さくていいのか?と思うほど小さくして召し上がってくださいね。お雑煮は良いですが、海苔(いそべ)はのどに張り付きますから、御用心。今日は31日 […]
2020-12-29 / 最終更新日時 : 2021-01-07 webmaster001 デンタルステーション 食事の介助で注意したいこと 安全に食事をするために(ヒロ先生の短期集中連載4)食事の介助で注意したいこと ご自宅でご高齢のご家族や障がいをお持ちのご家族と暮らしている方も、少なくないと思います。お食事の介助をされることもあるでしょう。そんな時はどん […]
2020-12-28 / 最終更新日時 : 2020-12-28 webmaster001 広報はんだちゃん便り サポートセンター冬季お休みのお知らせ 高齢者や障がいのために通院できない方のために訪問治療しています。その受付をしているサポートセンターは年末年始はお休みです。12月29日~1月3日までお休みです。新年は4日の9時から平常通り受付を開始します。お気軽にお電話 […]
2020-12-22 / 最終更新日時 : 2020-12-22 webmaster001 広報はんだちゃん便り 朝音読をしてみましょ。 音読という言葉を思い出してみてください。声を出して好きな詩や物語、新聞のコラムを読むことです。心を整え頭の働きが活発になるのを実感できると思います。何より、しっかりと口をあけて音読することは、咀嚼(かむ力)と嚥下(飲み込 […]
2020-12-21 / 最終更新日時 : 2020-12-21 webmaster001 デンタルステーション 安全に食事をするために(ヒロ先生の短期集中連載3) 皆様、こんにちは!ヒロ先生です。ネットニュースを見ていると、スタジオジブリの画像が提供されている話を見つけました。 ブログと一緒に楽しんでくださいね。 さて、今日はひと口量について考えてみましょう。 皆さんはカレースプー […]